悠々自適生活を目指して!不労所得でFIREしたいんじゃ!

不労取得への道,悠々自適不労取得への道,悠々自適,悠々自適,FIRE

現在の不労所得状況

というかサーバー費とかで赤字なんですよね。ほぼ趣味でやってる感じですね。

他にはふるさと納税。今年10月まではポイントもつくので2000円の経費で返礼品とポイントが不労所得にあたるのかどうか(笑)

となるとあとは投資しかないですね。

現在は積み立てNISAを5万/月、iDeCoを2万/月、あとは適当に個別株を買っています。資産形成には積み立て一本がいいのはわかっているのですが、株主優待と高配当が好きで個別株も買っています。

iDeCoは60歳にならないと引き出せないので不労所得とはちょっとちがいますかね。年間24万円の投資でこの分が所得から控除されますのでその分がある意味不労所得ですかね。昨年の所属税率が確か20%だったので48000の不労所得でしょうか。

iDeCoは所得の減額や運用利益に対して無税ですが、取得時に税金がかかるんですよね。今の会社は積み立てや退職金制度がないので退職金控除を使って一気に受け取るつもりです。これなら無税だったはず(上限までは貯まらないはず)

積み立てNISAも配当はそのまま分配で積み立てになるのでこちらも不労所得というのとはちょっと違いますかね。積み立て分は老後の生活費といったところですかね。

積み立てNISAは1800万円まで投資できますが、そのうち600万は積み立て、残りは自由枠なのでとりあえず今のペースだと10年で埋まる感じですね。残りをどう使うかですね。現在は個別株を買っています。個別株の配当金は不労所得になりますかね。現在は年間8万くらいでしょうかね?

妻も積み立てNISAしていますがこちらは金額が少ないのでおまけ程度ですかね。ただ個別株は一緒に買っています。

当面の目標は早めに積み立てNISA枠を埋める、今のペースだとあと約8年で600万ですね。自分の枠が埋まったら妻の枠を増やしていこうと思っています。積み立てNISAで老後の生活費を確保していきたいですね。

投資信託は当面売却せずに老後の資産を形成、600万積み立てれば老後には1000万くらいにはなっているはず。(トランプさんがアメリカ壊さなければ)

NISA枠の半分くらいを老後資金としての投資信託で埋めて、残りの成長投資枠で高配当株を購入といった感じの運営で行こうかと。夫婦で枠が1800万×2あるので埋めるのは大変ですがね。

3~4%の高配当株を1000万で年間30~40万円、これでは生活できないですねぇ。1億は必要か・・・。

我が家の主な保有株はこんな感じです↓

不労所得の助けになる?我が家の株主優待銘柄と高配当株生活(高配当&株主優待銘柄) – 沖縄×移住=悠々自適!?

不労所得の助けになる?我が家の株主優待銘柄と高配当株生活(飲食株主優待銘柄) – 沖縄×移住=悠々自適!?

不労所得の助けになる?我が家の株主優待銘柄と高配当株生活(その他株主優待銘柄) – 沖縄×移住=悠々自適!?

これからどうしていくか

どれだけ収益化するかわからないですがブログをもう少ししっかりやらないといけないですかね。

あと写真も掲載を増やしていってどこまで収益化するのかも挑戦ですね。

老後の資産形成と高配当株などの購入。まあ収入を増やして無駄な出費を抑えていくといったとこですね。でもせっかく移住しているので楽しみは抑制しないつもりです。

その他に何か副収入が得られるものをしていきたいですね。youtubeとかも興味ありますが動画編集など勉強しないといけないことも多そうです。

収入化できたら会社の設立して経費や節税なんてのもできたら面白そうですね。まだまだ勉強することがいっぱいですが。まあこれは夢みたいなもんですかね。

まずはセミリタイアを目指す

ということでまずは完全FIREではなくセミFIREを目指していきたいですね。

老後資産をしっかりキープして、副収入を増やす、これは基本ですね。

娯楽費を稼いで、仕事時間を短縮する。60歳くらいまでにはまずは週3~4休みくらいにはしたいですね。

仕事しなくなっちゃうと人とのつながりが減るので完全に辞めずにのんびりペースでいきたいです。

休みの日に楽しむのではなく、沖縄観光や食事、ゴルフを楽しんでそれがない日に仕事をする感じにしたいですね。

65歳で仕事は終わりにしたい

あくまでなんとなくの構想ですが、65歳で年金が受給になったらそこで仕事は終わりにしたいと今は考えています。

繰り上げる手もありますがいつまで生きてるかわからないし動けるうちに楽しもうかと。

仕事するとしてもアルバイト程度でいいかなぁ。雇ってくれるとこがあればだけど。

年取ったら美味しいものもあんまり食べられなくなるし、その時にシュノーケリングとかってできるのかな?

ゴルフは年とっても楽しめるスポーツなので歩けるうちは楽しみたいかな。

なので65歳までに住宅ローンを完済しないとだなぁ。今はまだ金利も低いので(上がってきてるけど)住宅ローン控除のあるあいだは無理に繰り上げはしない予定。金利が2%超えたら投資分を繰り上げに回すかもしれませんが。

怖いのは病気かなぁ。働けなくなったら一気に計画狂うんでね。健康第一でのんびりいけるといいな。