G-6Q4XPRWKWX

【うるマルシェ】色々な旬の?地元食材をお安く購入しておうちで贅沢な食事を楽しもう!2025年7月

悠々自適,沖縄でのんびり悠々自適,沖縄でのんびり

写真素材無料【写真AC】

初夏の沖縄はホンマグロ!

沖縄のホンマグロの旬は6月ごろですが7月もまだギリギリいけるみたいです。漁獲量とかによっても変わるかもしれませんがまだ店頭で見かけることができました。

5月ごろに買ったホンマグロは大トロも入って400円/gだったのですが

7月ホンマグロは600円/gとちょっと値上がり、しかも冷凍品。まあそれでも安いとは思うので購入。たぶんこれが今年最後のホンマグロでしょうかね。

この日はカマトロというちょっと珍しい部位もあったので購入。脂はかなり乗ってるので大トロのような感じでしょうかね。650円/gとちょっとお高いですが大トロと考えたらこれも破格ですかね。

他にも切れ端部分もあったので購入。この500円はかなり安いんでないかなぁ。加熱用なので天ぷらとか用ですかね。我が家はこれは焼いて食べることにしました。以前に買ったカマの部分に比べるとかなり脂は少な目。

前回のホンマグロの記事はこちら↓

7月の沖縄といえばマンゴー!

7月はマンゴーの季節です。うるマルシェにもたくさんのマンゴーが並んでいます。贈答用からちょっと形や色の悪いお安くなったものまで色々あります。

ただ今年のマンゴーは不作みたいです。花は咲いたのだが実がつくものが少なかったみたいです。天候がおかしかったからそれが原因ですかね?今年は梅雨全然雨降らなかったからなぁ。

これはうるマルシェではなく友人ルートからの購入ですが実家への贈答で購入

普通に買ったら7000円~10000円くらいですかね。毎年高くなって言っている感じがします。

ドラゴンフルーツやパッションフルーツもこのあたりから出始めます。これもずいぶん高くなった気がしています。数年前はドラゴンフルーツ一個200円くらいだったと思うのですが、最近は600円以上します。もう気軽に買えなくなってしまいましたかねぇ。ドラゴンフルーツそこまで美味しい果物ではないですしね。

その他のお買い物

海ブドウも結構安かったので購入。食べるのは久々かなぁ。よくわからないけど茎があるのは安かったです。味は変わんないと思うのでこっちを購入。

沖縄産ではないですがあまり見ない貝があったので購入。ネットで調べて下処理してみました。刺身でいけそうなのですが、なんか心配なので焼いて食べました。(これは5月です)

美味しくいただきました

カマトロの刺身です。大トロとは食感が違い意外と歯ごたえがある感じ。脂も多いですが大トロのように一か所にあるというよりまんべんなくある感じ、こっちのほうが美味しいと思います。

500円のホンマグロの切れ端?こちらは細かく切って焼いていただきます

月日貝は殻に載せて焼いてみました。

海ブドウはプチプチ食感でいい箸休めになりますね。

ふるさと納税で頂いたオリオンビールと一緒に頂きます。贅沢にプレミアムにしちゃいました。