オリオンビールの飲み比べしてみた。(クラフト系75ビール4種飲み比べ編)
オリオンビール株式上場に向けてオリオンビールを買って飲み比べをしてみようかと思いスーパーで色々買ってきました。75ビールと定番のオリオンクラフト、あと発泡酒の麦職人とか色々。
まとめて書くつもりだったのですが、ちょっと急な帰省なども入りまだビールが飲み切れていないんです・・・。
オリオンビール新規上場に間に合わなくなってしまいそうなのでとりあえず先に飲んだ75ビールの飲み比べの感想を書いてみました。
あくまで味の違いがあまりわからない個人の判断なので好みと思ってください。
オリオンビール新規上場の記事はこちら↓
オリオンビールでもやっぱり種類によって値段も変わってきます。今回は近くのスーパー(マックスバリュ)で買ってきました。そのお値段もちょっと比較
- 75BEER 島風ピルスナー 350ml 245円(税別)
- 75BEER 島空ホワイトエール 350ml 245円(税別)
- 75BEER 島色ペールエール 350ml 245円(税別)
- 75BEER 島星シトラスエール 350ml 258円(税別)
- オリオンザドラフト 350ml 173円(税別)
- オリオンザプレミアム 350ml 203円(税別)
- オリオンザダーク 350ml 173円(税別)
- オリオン麦職人 350ml 138円(税別)
スーパーなのでちょっと安くなっているのではないでしょうか。沖縄はどうも酒税に免除があるみたいでその分さらに他県より安いかもしれません。(それももうすぐ終わってしまうみたいなのですが・・・。)
75ビールはプレミアムというよりはクラフトビールに近い扱いでしょうかね。結構特徴があります。
75BEER 島風スルピナー

75ビールの定番な感じでしょうか。普通のビールと比べると香りと酸味(柑橘系の風味)が強い印象。喉が渇いてゴクゴク飲むビールというより味わいながら飲む感じですかね。
コクと香りを楽しむ感じかな?夏よりも涼しくなってから飲みたい感じです。
自分がイメージするクラフトビールって感じです。
75BEER 空島ホワイトエール

苦みの少ない少し甘みを感じるようなビールです。カクテルに近い印象もありました。ビールがあまり好きでない人、女性に人気がありそうな感じでしょうかね。
自分はビール党なので、爽快感があまりないというかスッキリ感?キレってやつなのかな?があまりないのでちょっと物足りなさを感じました。
75BEER 島色ペールエール

今回飲んだ中ではこれが一番おいしく感じました。スパイスやオレンジピールは入っているみたいですがその主張は強くはなく言われないと(言われてもそこまでわからないかも)気づかないかも。味音痴!?
いい具合に香りや風味があり、それの主張が強くないのがいいのかな?
75BEER 島星シトラスエール

タンカンが入っていて柑橘系の香りが強いビールですね。ですがそこまで柑橘の香りや苦みが強いわけではなく飲みやすい感じですね。
どれもビールを楽しんで飲むというコンセプトでしょうかね。
喉が渇いてゴクゴクのむとか、飲み会とかでわいわい飲む時はこちではなく定番のオリオンザクラフトが合いますかねぇ。お値段もこっちは高いですからね。
この辺は好みもありますが、沖縄に来た観光客にお勧めしたいのはやっぱり定番のオリオンザクラフトですかね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません