【やえせ桜まつり】八重瀬城跡にカンヒザクラを見に行ってきた
沖縄の桜といえばカンヒザクラ 沖縄では桜は1月から2月にかけて咲きます。本州でよくみられるソメイヨシノではなくこちらで ...
【冬の万座毛】夏とは大違いで荒々しい波しぶきが舞う。2023年12月
冬の万座毛は荒々しい 12月の沖縄。寒波がそれなりに来ており寒いけど、たまに晴れ間ものぞくといった日。この日はプチ旅行 ...
寒緋桜を見に行こう2022
名護城公園に桜を見に 沖縄の桜の名所といえば八重岳、今帰仁城跡、八重瀬町、名護城公園あたりが有名です。 この中でまだ名 ...
【辺戸岬】沖縄本島最北端に行ってきた。
大石林山まで来たので辺戸岬にも寄ってきました。大石林山の記事はこちら 辺戸岬もリニューアルしていた 辺戸岬の看板 こち ...
【大石林山】ヤンバルの森を散策しよう!
沖縄北部で奇岩とやんばるの森を散策 沖縄旅行にはあまり組み込まれないであろう観光地。沖縄と言ったらやっぱり海なので森に ...
【ニライカナイ橋】絶景ポイントからの眺望!空を飛ぶように走行できる橋
南城市にあるニライカナイ橋(ニライ橋とカナイ橋)走行中の景色も最高なのですが、橋を見下ろす展望スポットからの景色も最高 ...
【嘉数台公園】宜野湾の高台にある普天間基地や西海岸が一望できる公園
宜野湾市の高台にある公園です。観光のガイドなどにはめったに出てこない公園ですが隠れた絶景公園です。 普天間基地が近くに ...
【沖縄美ら海水族館周辺】水族館からの伊江島を望む風景
沖縄の観光と言ったら一番に思い浮かぶ、沖縄美ら海水族館。水族館として有名ですが、その立地からの景色が素晴らしい公園です ...








