G-6Q4XPRWKWX

【大石林山】ヤンバルの森を散策しよう!

おでかけ,観光施設おでかけ,観光施設,国頭村,沖縄,観光地

写真素材無料【写真AC】

沖縄北部で奇岩とやんばるの森を散策

沖縄旅行にはあまり組み込まれないであろう観光地。沖縄と言ったらやっぱり海なので森に行こうって人はそんなに多くないですよね。でも何回か沖縄旅行に来てちょっと海に飽きて来たり、別の沖縄を楽しみたくなったら訪れて欲しいそんなところです。

場所も遠いいですからねぇ。沖縄最北端の辺戸岬のすぐそばで那覇からだと2時間くらいはかかるんじゃないかなぁ。

実際自分も旅行で来ていたころには来たことなかったんですよね。移住してから2回目の訪問です。以前はまだメインの建物もできてなかったのでリニューアルしてからは初めてです。

大石林山のホームページはこちら

入口

大人の入山料は1200円。以前はこんなにしたかなぁ?リニューアルして変わった??

リニューアルして石の博物館が出来ていました。そんなに広いところではないですが色んな石や沖縄の石文化など結構見ていると面白い内容でした。ちょうど漂着した軽石も無料で配布していました。石つながりですね。

軽石配布

有料でないところがいいですね。ここからバスで小山で連れて行ってもらいます。5分位かな

サンダル厳禁。歩きやすい靴で来ましょう

道はある程度は整えられてはいますが、石などで平らではないですし、階段や坂、木の根など不安定な足場が多いです。サンダルやハイヒールで来てはいけない場所です。スニーカーなど履きなれた靴で来ましょう。

コースは奇岩巨岩コース、美ら海展望台コース、バリアフリーコース、がじゅまる森林コースとあります。

ただ、バリアフリーコース以外は一気に回れますので、健康的で障害のない人なら、奇岩巨岩→美ら海展望台→がじゅまる森林と回るのがいいでしょう。運動をしていないアラフィフの夫婦が回れるくらいなので若い人なら問題なく回れるでしょう。所要時間は2時間くらいかなぁ。

あと、季節は考えて方がいいかも。夏場はお勧めしません。いくら木陰であっても暑いです。秋~冬がお勧めかな。あと雨が降った日も辞めておいた方が良さそうで。濡れて足元が滑ると危ないかも。

夏場は水分補給にも注意!中央の小屋にしか自販機などもないですよ。

奇岩・巨岩コースへ

今回は天気もまずまずなので3コース回ります。ちゃんとスニーカーで来ましたしね。

奇岩巨岩コース

道は整備されて獣道を行くわけではないですが、岩の隙間を通ったり、木の根が張り出していたりしています。岩の間に木が生えている感じですね。根を浅く広く張る植物が多いですね。

巨岩の隙間を抜ける

普段観葉植物で見るような植物が普通に生えています。さすが南国の森ですね。ポトスとかクワズイモとかソテツとか色々。パワースポットもあるようですがあまり興味がないのでスルーしています。

岩に生える木々

普段見慣れない光景が広がるので散策も楽しいです。気温も暑くも寒くなく最適。マイナスイオンを浴びてリフレッシュできたかな?

青空と奇岩

岩が崖のように競り立っているところもあり。隙間から見える青空もいい感じ。

岩と木
岩に張る根
トカゲ?

岩が何に見えるかで名前がついてたりもしています。確かにそう見えるものや、???ってなるものとかもあります。見比べて楽しむのもいいですよ。

ラクダ
ソテツと奇岩

ソテツはある程度の日光が必要なのか、森の中より岩肌に多いですね。よくあんな場所で根を張るものです。

美ら海展望台コース

この辺りで美ら海展望台コースに合流します。急に人が多くなりました。

岩に座るネコ

ピントが手前の葉に合ってしまい、ボケてしまっていますが猫に見えますね。中央の岩の上ですがわかるかなぁ

辺戸岬

上に登り開けたところから海を見る事が出来ます。遠くに見えるのは与論島です。この日はうっすら見えるくらいでした。辺戸岬を見る事が出来ます。何にもないのがわかりますね。

駐車場と博物館

車を停めた駐車場と博物館を見下ろします。右側には奥方面。ただ逆光と山の陰であまりいい写真が撮れなかったので割愛します。

ソテツ

展望台からは下りで小屋の方へ。奇岩コースとはちょっと雰囲気が変わります。

ソテツがでかい

がじゅまる森林コース

小屋を抜けて、駐車場方面へ下山していきます。バスで帰ることもできますがこの先のがじゅまるは立派なので体力があれば歩いて下山しましょう。下りなのでそれほど大変ではありませんよ。

雰囲気は巨岩コースに近いですが、岩が小さめですかね。ソテツの群生は一見の価値あると思います

ソテツの群生

逆光でうまく撮れていないのが残念です。空が白飛びしちゃってます。何枚か撮ったのですが露光下げれば行けたかなぁ。ソテツは漢字で書くと蘇鉄。鉄で蘇ると書くんです。なので鉄分の多い岩のあるこの地はソテツにとってはとてもいい条件なんでしょうかね。

ガジュマルとクワズイモ

下山するにつれてがじゅまるが増えてきます。岩が少なくなり土の部分も増えてきます。

根が密集したガジュマル
広範囲に根を広げるガジュマル

これがおそらく最大のがじゅまる。まだ工事中でしたがデッキを作って保護しているのかな。木下まで歩いて行けます。キジムナーが住み着いていそうですね。

ソテツってこんなに分岐するんですね。なんかヤマタノオロチみたいです。ちょっとヘビっぽくてやな感じw

ヤマタノオロチのようなソテツ

こんな感じでのんびり歩いて約2時間くらいです。移動時間を考えると半日くらいつぶれちゃうので短期の旅行では来にくいですよねぇ。でも沖縄に慣れたり、海だけでない沖縄を感じるにはいいとこですよ。

水場がほとんどないので蚊とかはあまりいなかったです。時期もあるのかな?怪我防止にも長袖長ズボンのほうがいいですね。

北部のホテルを拠点にしたときには是非行ってみてください。夏だったら川のある比地大滝のトレッキングもいいですよ。