【那覇そば処たからまちがー】古民家で頂くこだわりのある沖縄そば

場所はちょっとわかりにくいです
那覇近辺に用事があったのでお昼によってみました。ナビで案内されて向かったのですが、大通りから少し中に入った住宅街にあります。大通りからの分岐に小さい看板が出ているのでそれを目印にむかうのがいいでしょう。
駐車場は店の前に数台あり、第2駐車場もあるようです。看板は大きく出ていないので油断すると見逃してしまうかも。大き目の駐車場が目印といった感じでしょうか。

具材や器など色々こだわっているようです。食材以外も料理を美味しくする要素だと思っているので、器や景色にこだわるのはとてもいいと思います。
メニューも多く月替わりメニューもあります

いなり寿司と沖縄そばが月替わりで登場します。何度も来たくなりますよね。

今月は牛の沖縄そばでしたが、生の玉ねぎが苦手なので今回はパスで定番を頂くことにします。

迷ったら全部乗ってるスペシャルそばがお勧め。追加トッピングも色々あります。

ここの3枚肉はよく見る層になってるものではなく、豚バラみたいな感じ。意外とそばに合います

てびちとゆしどうふそば。年齢的にてびちは1個で十分かな。

牛もやしそばとまぜそば。変わり種は何回か行ってから頼むようにしようと最近思いました。

メニューの上にある自家製くーぶいりちーが実はおすすめです。100円と安いし美味しい。

ジューシーなどもう一品のごはんも種類がいっぱいです。

いなり寿司も種類がいっぱいあります。迷いますね。
今回はスペシャルそばにくーぶいりちーとコロコロらふてーじゅしー、いなりも1個つけちゃいました。贅沢だ。
沖縄の古民家で
店内は古民家の座敷にテーブルがあり、その奥にちょっとおしゃれな感じのカウンター席があります。カウンターの方には行かなかったので詳細はわかりません。

テーブルは6個だったかな。そんなに広くはないですかね。庭にもテーブルがありそこでも食事はできるようです。

月替わりメニューも張り出されています。遠くてよく見えなかったけど・・・。季節に合わせて色々あるんでしょう。

薬味も色々。外のお庭も素敵です。マンゴーの木だろうものがありました。庭でできるんですね。
見た目もおいしそう。器は大事

木のおぼんにやちむんの器。この写真だと上からでわかりにくいですが。

出汁は透明であっさり系かな。鰹が強く出ている感じではなく全体的にバランスがいい感じかな?3枚肉は薄くスライスで一般的なイメージのとは違います。この方が麺と食べた時のバランスがいいと感じました。
てびちは色が薄めで味くーたーではないのがいいですね。醤油漬けの茶色いてびちはあまり好きではないので。でも薄いからと言って味が染みていないわけではないです。あまり多くは食べてないですが自分が食べた中で上位は間違いないです。
麺は一般的なもぐもぐ系の麺かな。沖縄そばらしい麺です。

柚子香るコロコロらふてーじゅーしー。予想以上にらふてーがいっぱい。柚子のアクセントもいいですね。

このくーぶいりちーはお勧め。これで100円は頼むべきだと思う。

いなり寿司はあまり印象に残ってないです。個人的にはじゅーしーのほうがいいかな。
味も雰囲気もとてもいいお店でした。変わり種系もきになりますが、基本が美味しいので定番のほうがいいかなぁ。
my沖縄そばランキング上位は間違いないですね。
那覇そば処 たからまちがー (沖縄そば / 赤嶺駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません